「干物づくり」をおこなった意外な場所は? 【ことば検定スマート】
スポンサーリンク

「干物づくり」をおこなった意外な場所は?
【ことば検定】今日の問題と答え

グッド!モーニング「ことば検定スマート」の問題と答えを紹介しています。
林修先生が、「ことば」「漢字」にまつわる勉強になるクイズを出題して面白く解説してくれます。
*正式な解答が出るまでは、解答予想となりますのであらかじめご了承ください。

 

スポンサーリンク

ことば検定 問題 

 

今日4月10日は、日付「4(しゅ)10(とう)」の語呂合わせで「酒盗の日」です。
「酒盗」はカツオの塩辛のことですが、お酒が進んでお酒を盗むようなおかずだからという理由でこう呼びます。
江戸時代の百科事典に載っていて、土佐藩の藩主が名付けたとされます。

高知は、カツオの名産地です、
程よい塩気があってそのまま食べてももちろんいいのですが、一旦火を通して食べるのがオススメだそうです。

そして、魚などを干して食べる「干物」という方法もあります。
そんな「干物づくり」について、かつて意外な場所で行った人がいるのですが、それはどこかという問題です。

 

「干物づくり」をおこなった意外な場所は?

   -総理公邸の屋根
   -迎賓館の屋根
   -彼も鼻洗浄

 

「ことば検定」の解答を速報しています
お気に入りにしていただけると嬉しいです

 

スポンサーリンク

ことば検定 答え

   -総理公邸の屋根

 

 

 

 

スポンサーリンク

ことば検定  解説

きょうの解説

 

今日の答えは昭和40年代の話です。
昭和30年代に安保闘争で始まった、学生運動がまだまだ盛んに行われていました。
ベトナム戦争が泥沼化する中、当時の佐藤栄作総理は国内の基地を米軍が使用することを黙認したとして批判を受け、学生運動のターゲットにもなっていました。

就任当初、都内の自宅に住んでいたのですが、あまりに警備が大変だったので、任期の途中で総理公邸へ引越しをしました。
佐藤総理は4年あまり公邸に住んだのですが、そこで奥さんのひろ子さんが行ったのが「干物づくり」でした。
中庭の屋根に干したそうで、佐藤総理には「総理公邸で干物づくりなんて、ずいぶんな心臓だな」と苦笑いされてしまったそうです。

 

 

 

前回の問題

-これまで出題されたことば検定-

 

本日の検定クイズ

ここを素早く見つけるコツで~す
①「見聞録 KENBUNROKU」をブックマーク
Googleなどの検索エンジンで「クイズの文章」で検索する
    *クイズ文の前後に見聞録と入れると見つかりやすくなるかもしれません
(注) 当ブログを転載している海外スパムサイトにご注意ください

今月のプレゼントと応募方法

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事