「パジャマ」の由来は?
【ことば検定】今日の問題と答え
グッド!モーニング「ことば検定スマート」の問題と答えを紹介しています。
林修先生が、「ことば」「漢字」にまつわる勉強になるクイズを出題して面白く解説してくれます。
*正式な解答が出るまでは、解答予想となりますのであらかじめご了承ください。
ことば検定 問題
今日3月19日は日付の語呂合わせで「眠育(みんいく)の日」です。
子どもの発育における睡眠の大切さを広める日です。
「寝る子は育つ」と言いますが、小学生に必要な睡眠時間は9~12時間の睡眠が推奨されています。
日本の子どもの睡眠時間は、先進国で一番短いという調査もあります。
快適な睡眠のためには、自分に合った枕の高さを選ぶことも重要だと言います。
あと「パジャマ」もねきな影響を与えると言われていますが、今日はその「パジャマ」の由来は何かという問題です。
「パジャマ」の由来は?
青 -制服
赤 -民族衣装
緑 -グーとチョキに介入
「ことば検定」の解答を速報しています |
ことば検定 答え
赤 -民族衣装
ことば検定 解説
きょうの解説
「パジャマ」は、もともとインドで生まれました。
「パジャマ」の由来となるものを、ヒンディー語では「パージャーマー」と呼ぶのですが、「パージャーマー」は寝る時に着るものではないのです。
「パージャーマー」は、インドの民族服で足首までのゆったりしたズボンのことです。
薄い生地を使って足首までゆったりと作ってあって、暑くても快適に着られる民族衣装です。
これをイギリス人が寝る時に活用し始めたのです。
イギリスは、1870年代にインドを植民地化していましたので、イギリス人がインドから持ち帰って寝る時に履くようにしたそうです。
そこからゆったりとした寝巻を「パジャマ」と呼ぶようになりました。
前回の問題
ここを素早く見つけるコツで~す
①「見聞録 KENBUNROKU」をブックマーク
② Googleなどの検索エンジンで「クイズの文章」で検索する
*クイズ文の前後に見聞録と入れると見つかりやすくなるかもしれません
(注) 当ブログを転載している海外スパムサイトにご注意ください
今月のプレゼントと応募方法