「コシヒカリ」名前の由来に関係するのは?
【ことば検定】今日の問題と答え
グッド!モーニング「ことば検定スマート」の問題と答えを紹介しています。
林修先生が、「ことば」「漢字」にまつわる勉強になるクイズを出題して面白く解説してくれます。
*正式な解答が出るまでは、解答予想となりますのであらかじめご了承ください。
ことば検定 問題
きょう10月25日は「新潟米の日」です。
今は、新米の季節ですが、新米と表示して販売できる期間は、収穫した年の終わり12月31日までに袋に詰めると、新米と表示して販売することができるそうです。
沖縄でも、お米は実は収穫されています。
そんな沖縄では、6月には新米が出回り始めるそうです。
日本にはお米の品種が1000種類近く登録されているのですが、日本で一番作られているのは「コシヒカリ」です。
そんな「コシヒカリ」について、ネーミングに関係するのは次のうちどれかという問題です。
「コシヒカリ」名前の由来に関係するのは?
青 -福井
赤 -力士
緑 -授業中生徒爆睡
「ことば検定」の解答を速報しています |
ことば検定 答え
青 -福井
ことば検定 解説
きょうの解説
「コシヒカリ」は新潟米の代表格ですが、その新潟の「潟」の字には沼という意味があります。
米どころの新潟ですが、かつては水はけの悪い土地で、大変苦労していたのです。
そこで、江戸時代から新田開発が進み、冷害の年でも収穫できるような強い稲の開発も行われました。
こうして安定して収穫ができるようになると、次はもっといい味を目指して開発が始まりました。
それが「コシヒカリ」です。
開発が始まったのは、1944(昭和19)年戦争中でした。
途中で、職員が戦地に取られたりして、出来上がったのは戦争が終わって、高度経済成長期のはじめになった頃でした。
新潟の昔の地名は「越後」といいます。
「コシヒカリ」のネーミングには、越後と越前「福井」が関係しています。
「コシヒカリ」は、新潟で開発が始まって、研究の場所を福井に移し、福井で誕生したのです。
北陸地方は、その昔「越(こし)の国」と呼ばれたことから、「コシヒカリ」は新潟と福井に関係する名前なのです。
前回の問題
ここを素早く見つけるコツで~す
①「見聞録 KENBUNROKU」をブックマーク
② Googleなどの検索エンジンで「クイズの文章」で検索する
*クイズ文の前後に見聞録と入れると見つかりやすくなるかもしれません
(注) 当ブログを転載している海外スパムサイトにご注意ください
今月のプレゼントと応募方法