「叶う」の由来は? 【ことば検定スマート】
スポンサーリンク

「叶う」の由来は?
【ことば検定】今日の問題と答え

グッド!モーニング「ことば検定スマート」の問題と答えを紹介しています。
林修先生が、「ことば」「漢字」にまつわる勉強になるクイズを出題して面白く解説してくれます。

 

スポンサーリンク

ことば検定 問題 

 

きょうも「林修の今知りたいでしょ!」とのコラボで、スペシャルゲスト・バカリズムさんが参加されました。

きょう10月6日は、" 10(ド)リー6(ム) " の語呂合わせで「夢をかなえる日」です。
バカリズムさんは、超売れっ子で脚本家としても大きな賞をとられていますが、「仕事の夢は?」を聞かれ、「
現状維持。来年も同じぐらいの仕事させてもらうのが僕の夢です」ということです。

今日は「夢が叶う」の「叶う」とは、何に由来する言葉かという問題です。

 

「叶う」の由来は?

   -兼ね合う
   -可能
   -自信なく同意する

 

「ことば検定」の解答を速報しています
お気に入りにしていただけると嬉しいです

 

スポンサーリンク

ことば検定 答え

   -兼ね合う

 

 

 

スポンサーリンク

ことば検定  解説

きょうの解説

 

「夢がかなう」の「かなう」という字
「夢がかなう」の「かなう」という字は、広辞苑によれば「叶う」と「適う」の2つの字があり、区別されていません。
どちらの漢字を使っても正解です。
そして、「適う」は「適合」の "適" です。
ということは、"合う"という意味があります。
"目上の人に気に入られること"を、「お眼鏡に適う」と言います。

例えば、AさんはBさんのお眼鏡に適ったと言ったら、Bさんがこうあって欲しいという理想の形を、きちんとAさんが実現して理想にぴったり合ったということになります。

 

「叶う」の本来の意味

そして、願いが現実になる「夢が叶う」というのを言い方を変えれば、願いと現実とがぴったり合うことですよね。
となれば、正解は「兼ね合う」です。
この「叶う」の本来の意味は、"ちょうどよく合う"ということで、"互いに釣り合う"という意味の「兼ね合う」が変化したものです。

 

 

前回の問題

 

本日の検定クイズ

今月のプレゼントと応募方法

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事