「わずかの時間も無駄にしない」正しいのは? 【ことば検定スマート】

B!

「わずかの時間も無駄にしない」正しいのは?
ことば検定スマート 林修

テレビ朝日「グッドモーニング」の林修「ことば検定スマート」の内容と解説を紹介しています。
林修先生が、「ことば」「漢字」にまつわる勉強になるクイズを出題して面白く解説してくれます。

「ことば検定スマート」

 

あす5月18日は「ことばの日」です。
「時は分かたず」という言葉の意味わかりますかね。
この言葉、平成20年度の文化庁の国語に関する世論調査が行われました。
例文は「事件の後には、時を分かたず厳重な警備が行われた」。
「時は分かたず」は、「すぐに」か「いつも」かどちらでしょうか?
文化庁の調査では、3分の2の人が「すぐに」と答えました。
しかし、「時は分かたず」の「分かたず」は、「区別なく」という意味です。
つまり、「時の区別なく」ですから、本来の意味は「いつも」です。
そこで今日は、やはり時間に関係する言葉で、「わずかの時間も無駄にしない」ことの正しい表現はどれかという問題です。
きょうの問題

「わずかの時間も無駄にしない」正しいのは?

   -寸暇を惜しまず
   -寸暇を惜しんで
   -ダメ元村で温泉掘る

 

「ことば検定スマート」の解答を速報しています
お気に入りにしていただけると嬉しいです

 

きょうの答え

 

   -寸暇を惜しんで

 

 

【本日の  のボケは?】

「わずかの時間も無駄にしない」ではなく「沸くかよ悲観も村に資材」というボケでした

 

きょうの解説

【「わずかの時間も無駄にしない」正しいのは?】

「おもむろに」と「やおら」

時間に関係する表現は、間違えやすいものが多いです。
例えば、「おもむろに」と「やおら」。
「おもむろに」は、「徐に」と書きます。
「やおら」は「徐ら」と書きます。
この字は、「徐行」の「徐」ですよね。
「おもむろに」も「やおら」にも、「ゆっくり」という意味があります。

「寸暇を惜しんで」と「惜しまず」

そして今日の問題。 文化庁の令和2年度国語に関する世論調査の結果はこうでした。
20代以下と60代以上では「寸暇を惜しまず」を使う人が多いようです。

そもそも「寸暇」とは"少しの時間"という意味です。

「寸暇を惜しんで」は、少しの暇を惜しむ、わずかの時間を無駄にしないという意味になりますよ。
「寸暇を惜しまず」だと、少しの暇なら惜しまない、つまり時間を無駄にしてもいいということになります。

 

 

前回の出題

 

 

本日の出題

「お天気検定」
梅雨をもたらす主な気団は、オホーツク海気団と何?
「みんなのエンタメ検定」
高橋一生 完璧ではない周りからよく言われることは?

 

今月のプレゼントと応募方法

 

林修先生の「ことば検定スマート」

最新の記事はこちらから