
BOOKランキング TOP10 -2020年9月7日~13日-
最新の本の売り上げランキングが、毎土曜の「王様のブランチ」で発表されています。
| 【今回のBOOK RANKINGについて】 SHIBUYA TSUTAYAによる【総合ランキング】として発表されたものです。 | 
BOOKランキング1~5位
| 第1位 | 世界で人気のファンタジー 「本好きの下克上 第五部 女神の化身Ⅲ」 香月美夜 | TOブックス | 
世界20か国以上で翻訳出版され、シリーズ累計350万部突破。
人気ファンタジー小説の最新作。
本のない異世界で生まれた少女が、本をつくるために様々な困難に立ち上向かう物語です。
| 第2位 | 「行った気になる世界遺産」 鈴木亮平 | ワニブックス | 
世界遺産検定1級を所持する俳優・鈴木亮平さんの作品。
自ら挿絵を描き下ろしたという今作。
鈴木さん自身行ったことがなくすべて妄想で書いた前代未聞の旅行記です。
| 第3位 | 「少年イン・ザ・フット1」 SITE | 扶桑社 | 
著者SITEさんの実体験を基にしたドキュメンタリー漫画。
| 第4位 | 「恋愛&婚活以前の男のトリセツ」 神崎メリ | マガジンハウス | 
恋愛コラムニスト 神崎メリさんが、男性の本能への対処法を伝授。
| 第5位 | 新世代YouTuber 「ここ日本言うてな」 カルマ | KADOKAWA | 
YouTube、SNSの総フォロワー数200万人超え、男女問わず若い世代から人気のカルマさん。
壮絶な生い立ちから、いかにして人気YouTuberになったのかまで、カルマさんの思考や戦術が詰め込まれた一冊です。
BOOKランキング6~10位
第6位以下のランキングは以下の通りでした。
| 第6位 | ニューコンセプト大全 仕事のアイデアが生まれる50の思考法 | 電通Bチーム | KADOKAWA | 
| 第7位 | 20代を無難に生きるな | 永松茂久 | きずな出版 | 
| 第8位 | 全ての瞬間が君だった きらきら輝いていた僕たちの時間 | ハ・テワン(著) 呉 永雅(訳) | マガジンハウス | 
| 第9位 | 明け方の若者たち | カツセマサヒコ | 幻冬舎 | 
| 第10位 | 人は話し方が9割 | 永松茂久 | すばる舎 | 
6~10位の中で注目の一冊
「ニューコンセプト大全 仕事のアイデアが生まれる50の思考法」
著者の「電通Bチーム」とは、電通の中に実在する特殊クリエーティブチーム。
その「電通Bチーム」が、ビジネスだけでなく、何か新しいことをしたい人へ、新たなアイデアを生み出す方法を紹介。
例えば、「ひとりのため」が「みんなのためになる」という"Prototype for One"という考え方。
困っている"あの人"を助けるために作ってみたら、実はみんなが欲しいものにつながるということ。
実際におよそ50名の人に、身近な誰かのためになるアイデアを考えてもらった結果、
薬が苦手な息子のために、嫌いな薬と好きな電車を合わせたら、実際に薬を嫌がらなくなったなど、100を超えるアイデアが集まったそうです。
合わせて読みたい記事
fa-arrow-circle-right
情報元
TBS「王様のブランチ」-2020年9月19日放送-
 
							
											![【1位は 「愛させ力 恋も結婚も!イイトコドリするたった1つのルール」】BOOK 総合ランキングTOP10 [8月31日~9月6日]](https://kenbunroku-net.com/wp-content/uploads/2021/03/2021book1-150x150.jpg)
 
                     
                     
                    ![【1位は史上最強「半沢直樹」】TBSつぶやかれた番組ランキング [9月7日~13日]](https://kenbunroku-net.com/wp-content/uploads/2021/03/202103Twitter-300x169.jpg)

 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                 にほんブログ村
にほんブログ村