「ツアーの語源」は? 【ことば検定スマート】
スポンサーリンク

「ツアーの語源」は?
【ことば検定】今日の問題と答え

グッド!モーニング「ことば検定スマート」の問題と答えを紹介しています。
林修先生が、「ことば」「漢字」にまつわる勉強になるクイズを出題して面白く解説してくれます。
*正式な解答が出るまでは、解答予想となりますのであらかじめご了承ください。

 

スポンサーリンク

ことば検定 問題 

 

今日5月16日は、江戸時代に松尾芭蕉が旅を始めた日にちなんで「旅の日」です。
その旅で書いたのが「おくのほそ道」です。
芭蕉は、江戸から日光~松島~平泉と周り、さらに奥羽山脈を越え最上川を下り、日本海側をずっと通って岐阜の大垣まで歩きました。
この旅の目的は歌枕を巡るもので、つまり和歌で多く詠まれた場所を巡ったのです。
ですから、歴史に出てくる場所や有名な場所を巡っていて、そのまま今でもツアーのプランにできるような行程だったと言われています。

パッケージ旅行は、明治時代にはあったと言われています。
列車の団体割引を利用して、高野山や伊勢神宮に参拝する旅行企画したのです。
100人ほどの募集に、なんと900人も集まってしまって大盛況だったと言われています。

というわけで、今日は「ツアーの語源」は何かという問題です。

 

「ツアーの語源」は?

   -旗
   -ろくろ
   -二日酔いの朝

 

「ことば検定」の解答を速報しています
お気に入りにしていただけると嬉しいです

 

スポンサーリンク

ことば検定 答え

   -ろくろ

 

 

 

 

スポンサーリンク

ことば検定  解説

きょうの解説

 

日本語でツアー会社というと旅行会社を指しますが、ゴルフやテニスの話題でツアーと言えば、プロ選手が参加する世界を回って行う試合を言います。
歌手もツアーを行うと言い方をしますが、これは巡業するという意味で使われています。
どちらも共通するのは、あちこちを回って何かをするということです。

そして、英語の「ツアー(tour)」と語源が同じ言葉に「ターン(turn)」という単語があります。
この二つの単語は、"円形に回す"というイメージが共通しています。
「ツアー」と「ターン」の語源は、ギリシャ語でろくろや円を描く道具を意味する「トルノス(tornos)」です。
円はある場所から出発して、元の位置に戻ります。
それが各地をぐるっと回るイメージにつながり、芭蕉のようにあちこち回る旅を「ツアー」というようになりました。

 

 

 

前回の問題

-これまで出題されたことば検定-

 

ここを素早く見つけるコツで~す
①「見聞録 KENBUNROKU」をブックマーク
Googleなどの検索エンジンで「クイズの文章」で検索する
    *クイズ文の前後に見聞録と入れると見つかりやすくなるかもしれません
(注) 当ブログを転載している海外スパムサイトにご注意ください

今月のプレゼントと応募方法

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事