お天気検定 グッドモーニングお天気検定依田司 次の3カ所のうち夏至に最も早く日の出が見られるのは?【お天気検定】 次の3カ所のうち夏至に最も早く日の出が見られるのは? お天気検定 -依田司-夏至は、1年で最も太陽が空高く昇り、昼の長さが長くなる日です。きょう夏至の日の出は、北海道・知床岬3時34分、千葉・犬吠埼4時21分、富士山頂4時18分で、知床岬が一番早いです。... nao
お天気検定 グッドモーニングお天気検定依田司 カタツムリが湿ったコンクリートに現れる理由は?【お天気検定】 カタツムリが湿ったコンクリートに現れる理由は? お天気検定-依田司-カタツムリは、殻をより大きく丈夫にするために、コンクリートに含まれる炭酸カルシウムを食べます。雨のあとは炭酸カルシウムが雨水に溶けてたくさん染み出すのでよく現れます。... nao
お天気検定 グッドモーニングお天気検定依田司 線状降水帯とは、長さ〇〇程度の強い降水帯を伴う雨域?【お天気検定】 線状降水帯とは、"長さ〇〇程度の強い降水帯を伴う雨域"? お天気検定 線状降水帯は次々と発生する発達した雨雲が列を成し組織化した積乱雲で数時間に渡りほぼ同じ場所を通過、停滞することで作り出され、気象庁では長いもので300km幅50kmにもなると定義。... nao
お天気検定 グッドモーニングお天気検定依田司 関東甲信越地方の梅雨入りに関して実際にあったのは?【お天気検定】 関東甲信越地方の梅雨入りに関して実際にあったのは? お天気検定 -依田司- 関東甲信越地方の梅雨入り 沖縄より早い年がありました。記録したのは昭和38(1963)年5月のことで、5月6日ごろと過去最も早い梅雨入りでした。... nao
お天気検定 グッドモーニングお天気検定依田司 マンゴーは何科の植物?【お天気検定】 マンゴーは何科の植物? お天気検定 -依田司- マンゴーは樹液などがウルシ塗りなどに使われるウルシと同じ仲間なのです。実際に、ヤマウルシの花とマンゴーの花を見ると、花の形や大きさがそっくりです。... nao
お天気検定 グッドモーニングお天気検定依田司 気象庁が一般向けに梅雨入りを発表を始めたのは?【お天気検定】 気象庁が一般向けに梅雨入りを発表を始めたのは? お天気検定 -依田司-梅雨入り、梅雨明けの統計は、1951年から取っていましたが社会的な関心が高いこと、大雨による災害への注意喚起も必要ということで、1986年から一般向けの発表を開始しました。... nao
お天気検定 グッドモーニングお天気検定依田司 きのう真夏日を観測した最も北の都道府県は?【お天気検定】 きのう真夏日を観測した最も北の都道府県は?お天気検定 -依田司-昨日(6月10日)の最高気温の分布図を見ると、30℃以上の真夏日が、北海道内でなんと21地点もありました。今日も北海道や東北北部は、沖縄より気温の上がるところが多くなります。... nao
お天気検定 グッドモーニングお天気検定依田司 去年、最も早く猛暑日になった地点は? 【お天気検定】 去年、最も早く猛暑日になった地点は? お天気検定-依田司- 2020 年は、6月8日福岡・久留米で最高気温35.8度を記録して、この年全国初の猛暑日に、そして今年も6月9日全国初の猛暑日となり、2年連続で記録しました。... nao
お天気検定 グッドモーニングお天気検定依田司 ヤグルマギク、雄しべを刺激すると何が起こる? 【お天気検定】 ヤグルマギク、雄しべを刺激すると何が起こる? お天気検定 -依田司-ヤグルマギクの雄しべを指先で刺激すると、もこもこっと白い花粉が出てきます。ミツバチなどが来るとその振動で袋の口が裏返って、中から花粉が出てきます。... nao
お天気検定 グッドモーニングお天気検定依田司 「京都のハモは〇で獲れる」、〇とは? 【お天気検定】 「京都のハモは〇で獲れる」、〇とは? お天気検定-依田司- ハモは生命力が強く、表面さえ濡れていれば1日は生きられます。夏の京都で、生きたまま運ぶことができた海の魚はハモしかいないということで、京都では愛されたそうです。... nao
お天気検定 グッドモーニングお天気検定依田司 ハナショウブ、花びらの根元に見られる特徴は? 【お天気検定】 ハナショウブ、花びらの根元に見られる特徴は? お天気検定 -依田司- ハナショウブの花の根元の「黄色の筋」は密標と呼ばれ、花粉を運ぶ昆虫などに、この先に密があると知らせるためと言われています。... nao
お天気検定 グッドモーニングお天気検定依田司 今季気象庁が大雨予測向上のため今週始動させたのは? 【お天気検定】 今季気象庁が大雨予測向上のため今週始動させたのは? お天気検定 -依田司- 暴雨災害に繋がりやすい線状降水帯などの発生を予測するには、東シナ海や太平洋から流れ込む水蒸気の量や動きの観測が欠かせないため観測船を始動させました。... nao
お天気検定 グッドモーニングお天気検定依田司 梅雨の時期に降る雨の名前は次のうちどれ? 【お天気検定】 梅雨の時期に降る雨の名前は次のうちどれ? お天気検定 -依田司-「水取り雨」は広辞苑にも載っていて、田植え用の水の意で、その水は五月雨ということです。ちなみに「山茶花梅雨」は冬の長雨、「菜種梅雨」は春の長雨ということです。... nao
お天気検定 グッドモーニングお天気検定依田司 農水省によると、24時間で最も成長した竹は何㎝伸びた? 【お天気検定】 農水省によると、24時間で最も成長した竹は何㎝伸びた? お天気検定 -依田司-多くの植物は、茎の先端に成長点がありますが、それに対し、竹は茎の先端とともに、それぞれの節にも生長点があるんです。... nao
お天気検定 グッドモーニングお天気検定依田司 日本初の天気予報はどのように発表された? 【お天気検定】 日本初の天気予報はどのように発表された?お天気検定 -依田司- 明治17年、日本初の天気予報が発表されたのは、天気図とその内容を記したものでした。当時の東京府内の交番の掲示板に張り出されていたということです。... nao
お天気検定 グッドモーニングお天気検定依田司 「貝櫓(かいやぐら)」とも呼ばれる気象現象は? 【お天気検定】 「貝櫓(かいやぐら)」とも呼ばれる気象現象は? お天気検定 -依田司-蜃気楼というのは、大気中の光が屈折して、地上や水上の物体が浮き上がって見えたり、逆さまに見えたりする現象を言います。蜃気楼の"蜃"の字は、一文字で「大ハマグリ」と呼ぶこともできます。... nao
お天気検定 グッドモーニングお天気検定依田司 今年、本州で初めて真夏日になったのは次のうちどこ? 【お天気検定】 2021年、本州で初めて真夏日になったのは次のうちどこ? お天気検定 -依田司-今年 本州初の真夏日は、今月5月9日に観測されています。群馬・上里見(30.3℃)、三重・尾鷲(30.0℃)ともに真夏日になりましたが、群馬・上里見の方が若干早かったんです。... nao
お天気検定 グッドモーニングお天気検定依田司 水戸の偕楽園、梅を植えた理由は? 【お天気検定】 水戸の偕楽園、梅を植えた理由は? お天気検定 -依田司-水戸の偕楽園を作りまして、梅を植えた徳川9代藩主の徳川斉昭公が、石碑に「梅は春に先駆けて咲き風流がある」 「梅は保存しやすく軍事の際、非常食として役立つ」と記しています。... nao