ハナショウブ 花びらの模様は? 【お天気検定】
スポンサーリンク

ハナショウブ 花びらの模様は?
【お天気検定】今日の問題と答え

グッド!モーニング「お天気検定」の問題と答えをご紹介しています。
依田司気象予報士から、天気に関することや中継先や季節にまつわる生活に役立つ知識と雑学クイズが出題されます。

*正式な解答が出るまでは、解答予想となりますのであらかじめご了承ください。

 

 

スポンサーリンク

お天気検定 問題 

 

ハナショウブ 花びらの模様は?

   -綾目状
   -白い筋
   -黄色い筋

 

「お天気検定」の解答を速報しています
お気に入りにしていただけると嬉しいです

 

スポンサーリンク

お天気検定 答え

   -黄色い筋

 

 

 

スポンサーリンク

お天気検定  解説

きょうの解説

 

アヤメ科の3種類、アヤメ、カキツバタ、ハナショウブというのは、例外なく花びらの模様で見分けることができるそうです。
アヤメは、花びらの根元に網目状の模様があります。
名前の由来は、この網目の模様に由来しているといわれています。
カキツバタには中央部分に白い筋があります。
そして、ハナショウブの方は、根元に黄色い筋があります。
アヤメも中央部分が黄色くなっていますが、この綾目模様というのが見分けのつくポイントということです。

 

 

今日の中継先
茨城・潮来市 水郷潮来あやめ園

 

 

前回の問題

-これまで出題されたお天気検定-

 

本日の検定クイズ

ここを素早く見つけるコツで~す
①「見聞録 KENBUNROKU」をブックマーク
Googleなどの検索エンジンで「クイズの文章」で検索する
    *クイズ文の前後に見聞録と入れると見つかりやすくなるかもしれません
(注) 当ブログを転載している海外スパムサイトにご注意ください

今月のプレゼントと応募方法

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事