「ソフトクリーム」食べ歩き定着のきっかけは?【ことば検定スマート】
スポンサーリンク

「ソフトクリーム」食べ歩き定着のきっかけは?
【ことば検定】今日の問題と答え

グッド!モーニング「ことば検定スマート」の問題と答えを紹介しています。
林修先生が、「ことば」「漢字」にまつわる勉強になるクイズを出題して面白く解説してくれます。

 

*正式な解答が出るまでは、解答予想となりますのであらかじめご了承ください。
*解答予想が出ていない場合は、再読み込みを繰り返してください。

 

 

スポンサーリンク

ことば検定 問題 

 

きょう5月9日は「アイスクリームの日」です。

アイスクリームの話題としては、2018年にイタリア人男性が、コーンの上にアイスを125個乗せバランスを取ってギネス世界記録に認定されています。
また、世界で最も高額なアイスクリームは88万円で、実は日本のネット通販で買えるそうです。

身近なタイプのアイスクリームといえば「ソフトクリーム」ですが、今日はその「ソフトクリーム」について、食べながら歩くのが日本に根付いたきっかけは何だったかという問題です。

 

「ソフトクリーム」食べ歩き定着のきっかけは?

   -1970年の大阪万博
   -アイドルブーム
   -おじいちゃんと文句

 

「ことば検定」の解答を速報しています
お気に入りにしていただけると嬉しいです

 

スポンサーリンク

ことば検定 答え

   -1970年の大阪万博

 

 

<今日の緑のボケ>
「ソフトクリーム」ではなく「祖父とクレーム」

 

スポンサーリンク

ことば検定  解説

きょうの解説

 

ソフトクリームが日本で食べられるようになったのは、戦後の1951年ではないかと言われています。
その後、まもなくして第一次ソフトクリームブームが到来したとも言われています。
百貨店のレストランなどで座って食べられていました。

そして、次の第二次ソフトクリームブームが食べながら歩くスタイルの流行でした。
この時、同時に缶コーヒーも流行りました。
缶コーヒーとソフトクリームの食べ歩きの共通点は、レストランが混んでいて店に入れないということでした。

1970年の大阪万博には6400万人以上訪れました。
それくらい注目度の高い万博でしたから、当然 会場の様子もテレビや
新聞で盛んに報道されました。
その時、子どもがソフトクリームを食べながら何か出し物を観ている様子などが報道されたのがきっかけで、ソフトクリームの食べ歩きがブームになったと言われています。

 

 

 

前回の問題

-これまで出題されたことば検定-

 

本日の検定クイズ

ここを素早く見つけるコツで~す
①「見聞録 KENBUNROKU」をブックマークしていただくことを推奨します。
Googleなどの検索エンジンで「クイズの文章」で検索する方法3選
*クイズ文の前に見聞録と入れると見つかりやすくなることが多いです。
*クイズ文に?ありで検索して見つからなくても、?をとると見つかることがあります。
*クイズ文に?なしで検索して見つからなくても、?を付けると見つかることもあります。
(注) 当ブログを転載している海外スパムサイトにご注意ください

今月のプレゼントと応募方法

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事