日本初の「カレーライス」食材は? 【ことば検定スマート】
スポンサーリンク

日本初の「カレーライス」食材は?
【ことば検定】今日の問題と答え

グッド!モーニング「ことば検定スマート」の問題と答えを紹介しています。
林修先生が、「ことば」「漢字」にまつわる勉強になるクイズを出題して面白く解説してくれます。
*正式な解答が出るまでは、解答予想となりますのであらかじめご了承ください。

 

スポンサーリンク

ことば検定 問題 

 

きょう1月22日は、カレーの記念日です。
昭和57年の今日、学校給食にカレーが一斉に出されたことに由来します。
全国の学校給食メニューとして提供を呼び掛けて、およそ800万人が食べたそうです。

そのカレーは、イギリスから明治維新の頃に伝わったとされています。
当初は、上流階級や日本に住む外国人が食べるものだったそうです。
そして、明治5年に出版された「西洋料理指南」という本が、初めてカレーのレシピを載せた本だと言われています。

そこで今日は、この本でカレーのレシピ使われている食材は何かという問題です。

 

日本初の「カレーライス」食材は?

   -赤蛙
   -ドジョウ
   -あの人頑張ってるね

 

「ことば検定」の解答を速報しています
お気に入りにしていただけると嬉しいです

 

スポンサーリンク

ことば検定 答え

   -赤蛙

 

 

 

スポンサーリンク

ことば検定  解説

きょうの解説

 

「西洋料理指南」にはレシピだけではなく、テーブルマナーなども載っていました。
この本、当時の高級官僚が書いたのではないかと言われています。

そして、気になるカレーのレシピです。
「ネギ、生姜、ニンニクを小さく切って、牛酪(現在のバターのこと)を使って炒めます。そこに水を加え、鶏、海老、鯛、牡蠣、赤蛙などをよく煮たらカレー粉を入れて、最後に小麦粉を水に溶いて入れる」とあります。

現在のカレーだと、じゃがいも・人参・玉ねぎの野菜を入れますが、まだこの3つは当時の日本に定着していなかったのです。
「赤蛙」の味は、さっぱりしていて鶏肉に近い味だそうです。
肉食が禁止されていた江戸時代から「赤蛙」は食べられていました。
豚や牛を食べる習慣は、明治になってもまだ根付いてませんでした。

 

 

 

前回の問題

-これまで出題されたことば検定-

 

ここを素早く見つけるコツで~す
①「見聞録 KENBUNROKU」をブックマーク
Googleなどの検索エンジンで「クイズの文章」で検索する
    *クイズ文の前後に見聞録と入れると見つかりやすくなるかもしれません
(注) 当ブログを転載している海外スパムサイトにご注意ください

今月のプレゼントと応募方法

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事