ピアノの「鍵盤」今より増えない理由は? 【ことば検定スマート】
スポンサーリンク

ピアノの「鍵盤」今より増えない理由は?
【ことば検定】今日の問題と答え

グッド!モーニング「ことば検定スマート」の問題と答えを紹介しています。
林修先生が、「ことば」「漢字」にまつわる勉強になるクイズを出題して面白く解説してくれます。

 

スポンサーリンク

ことば検定 問題 

 

きょう7月6日は「ピアノの日」です。

江戸時代、日本に初めてピアノやって来た日です。
持ち込んだのは、ドイツ人医師のシーボルトです。
シーボルトは、日本に興味を持ち来日したのですが、その時ピアノも一緒に持ち込みました。

そのピアノは現存していて、音も出ます。
2009年に修復され、江戸時代と同じであろう音が出るようになりました。

 

現在のピアノの鍵盤は88あって、これ以上増えないと言われています。
今日はピアノの鍵盤について、今よりも増えない理由は何かという問題です。

 

ピアノの「鍵盤」今より増えない理由は?

   -手が届かない
   -不快な音
   -都道府では読めない

 

「ことば検定」の解答を速報しています
お気に入りにしていただけると嬉しいです

 

スポンサーリンク

ことば検定 答え

   -不快な音

 

 

 

スポンサーリンク

ことば検定  解説

きょうの解説

 

ピアノの原型 鍵盤数は54だった
現在のピアノの原型が生まれたのは1700年頃で、当時の鍵盤の数は54だったと言われています。
シーボルトのピアノは68、現在のピアノは88あるので、徐々に鍵盤の数が増えてきました。

当然サイズも徐々に大きくなっていって、シーボルトのピアノは約94cmですが。現在のピアノだと約122cmになっています。
この形になってからは100年以上経っていますが、実は変化してないです。
なぜだと、思いますか?

ピアノの「鍵盤」今より増えない理由
話をかえて、「ピアノ・フルート・バイオリン・コントラバス」の中で一番高い音出す楽器はどれでしょうか?
また、一番低い音を出す楽器はどれでしょうか?
実は、どちらもピアノです。

人間の耳には鍵盤をこれ以上増やしても、低音は「うなっているような音」、そして高音は「耳障りなノイズ」にしか聞こえないそうです。

 

 

 

前回の問題

-これまで出題されたことば検定-

 

本日の検定クイズ

今月のプレゼントと応募方法

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事