「あわてる」の語源は? 【ことば検定プラス】
スポンサーリンク

「あわてる」の語源は?
朝の情報番組「グッド!モーニング」-ことば検定プラス-

テレビ朝日系列で放送される朝の情報番組「グッド!モーニング」では、
「ことば検定プラス」「お天気検定」「ニュース検定」と3つの検定があって問題が出されます。
いずれも3者択一問題で、テレビのデーターボタン(dボタン)から簡単に参加できます。
正解、不正解でポイントを獲得することが出来て、貯めたポイント数に応じて、毎月のプレゼントに応募できます。
ここでは、林修先生が出題することば検定にスポットを当てて、検定の内容と結果について触れて行きます。

スポンサーリンク

林修先生の「ことば検定プラス」

 

「ことば検定プラス」今日の問題

【問題】
「あわてる」の語源は?

 

【選択枝】
■ 泡立つ
 粟を食う
 徳島から上京
スポンサーリンク

本日の解答は

■ 泡立つ

【傾向と対策】
「あわてる」で検索して答えを出しました。

【今日ののボケは?】
「あわてる」ではなく、「阿波出る」だそうです。

スポンサーリンク

本日の林修先生の解説

【あわてる 語源】

あわてるは、漢字で「慌てる」と書きます。
また、こう書いても「周章てる」、あわてると読みます。

大いに慌てふためくことを、周章狼狽(しゅうしょうろうばい)と言います。
しかし、これらの字は、後にあてられたものなのです。

あわてるは、古くは「あわつ」といって、現在と同じ、「あわてる、うろたえる」といった意味で源氏物語にも登場します。

では、この「あわ」とは何のことか?
大変驚いて慌てることを「あわを食う」といいますが、粟ではなく、泡です。
「あわを食う」は、「あわつ」から出来た言葉で、あわてるの「あわ」も、同じこの「泡」です。

泡立つとは、文字通り、泡が立つことです。
それがなぜ、あわてるになったのか?
人が溺れると、バタバタして水面に泡が立ちます。
その様子から、あわてうろたえることを、「あわたつ」
それを略して、「あわつ」となったとする説が有力です。

前回の「ことば検定プラス」

今月のプレゼント
A賞(120ポイント獲得で応募可能)
オープントースター
B賞(60ポイント獲得で応募可能)
バーベキューグリル
C賞(30ポイント獲得で応募可能)
エッグスチーマー
林修先生のことば検定について
【出題】
出題時間は6時53分頃
林先生が出題する前振りの時に、dボタンからは問題を確認できます
出題した直後、依田司気象予報士のお天気情報をはさんで解答締め切りになります。
時間にして数分間が考える時間となります。
【傾向と対策】
3つの選択肢から解答ですが、緑の選択肢はほぼボケの解答となりますから、実質は二者択一です。
それでも、意表をついての緑が答えとなることもありますので、ひっかからないようにして下さい。
スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事