
「覆水盆に返らず」由来は?
朝の情報番組「グッド!モーニング」-ことば検定-
テレビ朝日系列で放送される朝の情報番組「グッド!モーニング」では、
「ことば検定」「お天気検定」「ニュース検定」と3つの検定があって問題が出されます。
いずれも3者択一問題で、テレビのデーターボタン(dボタン)から簡単に参加できます。
正解、不正解でポイントを獲得することが出来て、貯めたポイント数に応じて、毎月のプレゼントに応募できます。
ここでは、林修先生が出題することば検定にスポットを当てて、検定の内容と結果について触れて行きます。
林修先生の「ことば検定」
「ことば検定」今日の問題
【問題】 今日は過去正解率が低かった復習問題です
「覆水盆に返らず」、由来は?
【選択枝】
■ 武将の裏切り
■ 有名人の復縁話
■ 夏休なのに、お腹が痛くて
■ 武将の裏切り
■ 有名人の復縁話
■ 夏休なのに、お腹が痛くて
本日の解答は
■ 有名人の復縁話
【傾向と対策】
「覆水盆に返らず」で検索して答えを出しました。
【今日の■のボケは?】
「覆水盆に返らず 」ではなく、「腹痛、盆に帰れず」だそうです。
本日の林修先生の解説
【覆水盆に返らず】
「覆水盆に返らず」とは、古代中国の故事に由来する言葉です。
登場するのは、紀元前1000年頃の人物です。
ある貧乏な夫婦がいました。
しかし夫は働きもせず、読書ばかり。
愛想をつかした妻は家を出て行ってしまいます。
ところが、その後、夫は仕官し高い地位に出世すると、
別れた妻が復縁をもとめてきました。
しかし夫は働きもせず、読書ばかり。
愛想をつかした妻は家を出て行ってしまいます。
ところが、その後、夫は仕官し高い地位に出世すると、
別れた妻が復縁をもとめてきました。
そこで、夫は水の入った盆を持って来て、わざと水をこぼすと、「この水を元に戻せたら復縁に応じよう」と言ったのです。
一度こぼれた水が二度と元に戻らないように、自分たちの間ももとに戻ることはありえないと断ったのです。
そしてこの夫というのが、有名な「太公望」なんです。
今月のプレゼント
A賞(120ポイント獲得で応募可能)
電動家庭用炭酸水メーカー
B賞(60ポイント獲得で応募可能)
コードレスハンディクリーナー
C賞(30ポイント獲得で応募可能)
持ち運び用 電動歯ブラシ
電動家庭用炭酸水メーカー
B賞(60ポイント獲得で応募可能)
コードレスハンディクリーナー
C賞(30ポイント獲得で応募可能)
持ち運び用 電動歯ブラシ
林修先生のことば検定について
【出題】
出題時間は6時50分過ぎ
林先生が出題する前振りの時に、dボタンからは問題を確認できます
出題した直後、依田司気象予報士のお天気情報をはさんで解答締め切りになります。
時間にして数分間が考える時間となります。
出題時間は6時50分過ぎ
林先生が出題する前振りの時に、dボタンからは問題を確認できます
出題した直後、依田司気象予報士のお天気情報をはさんで解答締め切りになります。
時間にして数分間が考える時間となります。
【傾向と対策】
3つの選択肢から解答ですが、緑■の選択肢はほぼボケの解答となりますから、実質は二者択一です。
それでも、意表をついての緑■が答えとなることもありますので、ひっかからないようにして下さい。
3つの選択肢から解答ですが、緑■の選択肢はほぼボケの解答となりますから、実質は二者択一です。
それでも、意表をついての緑■が答えとなることもありますので、ひっかからないようにして下さい。