初代「通天閣」のデザインは? 【ことば検定スマート】
スポンサーリンク

初代「通天閣」のデザインは?
【ことば検定】今日の問題と答え

グッド!モーニング「ことば検定スマート」の問題と答えを紹介しています。
林修先生が、「ことば」「漢字」にまつわる勉強になるクイズを出題して面白く解説してくれます。

 

スポンサーリンク

ことば検定 問題 

 

きょうは7月4日、昨日7月3日は大阪のシンボル「通天閣」が完成した日です。

初代「通天閣」が完成したのが、明治45年7月3日でしたが、今ある「通天閣」は昭和31年に建てられた2代目です。

この通天閣を手掛けた建築家は、東京のシンボルでもある東京タワーを設計しています。
設計者は内藤多仲さん。
実は、名古屋テレビ塔も設計していて、最初は名古屋テレビ塔。その2年後に通天閣、さらに2年後に東京タワーが完成しました。

そんな「通天閣」、今日は明治時代にできた初代についての問題です。
あるものを組み合わせたようなデザインだったのですが、それはどれでしょう?

 

初代「通天閣」のデザインは?

   -五重塔と雷門
   -エッフェル塔と凱旋門
   -痛いところポリポリ

 

「ことば検定」の解答を速報しています
お気に入りにしていただけると嬉しいです

 

スポンサーリンク

ことば検定 答え

   -エッフェル塔凱旋門

 

 

 

スポンサーリンク

ことば検定  解説

きょうの解説

 

「通天閣」の辺りは
「通天閣」の辺りは、新世界と呼ばれています。
今だと串カツを楽しめるような大衆的な歓楽街ですが、明治時代には流行の最先端をいくハイカラな街だったようです。

これには街の歴史が関係していて。当時は遊園地のアトラクションで、小舟に乗って滑り降りる「ウォーターシュート」がありました。これは、明治36年の博覧会の会場にありました。

博覧会は、アメリカ イギリス フランスなどが参加し、西洋文化を紹介するものでした。
その跡地にできたのが「通天閣」でした。

 

パリをモデルとした洋風の街並み

当時、どんな街を作ろうとしたのか?
実は、今の地図にその痕跡が残っています。
その特徴は、「通天閣」が真ん中にあって、そこから放射状に道がのびています。
パリも同じような街並みです。
新世界の北半分は、パリをモデルとした洋風の街並みだったのです。

 

 

 

前回の問題

-これまで出題されたことば検定-

 

本日の検定クイズ

今月のプレゼントと応募方法

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事