ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定スマート 「白夜(びゃくや)」読み方が広まった理由は?【ことば検定スマート】 「白夜(びゃくや)」読み方が広まった理由は?【ことば検定スマート】「白夜(びゃくや)」という読み方が広まったのは、森繁久彌さんがきっかけです。森繁さんはNHKのアナウンサーを経て、戦後に映画デビューし、国民的俳優の一人となりました。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定スマート 「留守」元々の意味は? 【ことば検定スマート】 「留守」元々の意味は? 【ことば検定スマート】「留守」を漢字で書くと、"留まって守る"ですが、もともと守っていたものは都です。 由来は、中国で王が都を不在にする時に、都に留まり代わりに政治を行うことを意味する言葉でした。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定スマート 「エチケット」の語源は? 【ことば検定スマート】 「エチケット」の語源は? 【ことば検定スマート】「エチケット」は外来語で、もともとはフランス語です。「エチケット」は、1700年頃に宮廷の礼儀作法を指すことばになりました。当時は絶対王政が頂点に達していたころで、治めていたのはルイ14世です。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定スマート 「狼狽」由来で有力なのは? 【ことば検定スマート】 「狼狽」由来で有力なのは? 【ことば検定スマート】「狼狽」という漢字に、「狼狽える」と送り仮名をすると「うろたえる」と読みます。 「狼狽」も、"あわてふためく""うろたえ騒ぐ"という意味です。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定スマート 意味が「睡眠」に関係する言葉は? 【ことば検定スマート】 意味が「睡眠」に関係する言葉は? 【ことば検定スマート】「白河夜船」が睡眠に関係するものです。 この言葉は、京都見物をしてきたと嘘をついた男が「京都の白河はどうだった?」と聞かれて、ごまかした話が由来です。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定スマート 日本初の「カレーライス」食材は? 【ことば検定スマート】 日本初の「カレーライス」食材は? 【ことば検定スマート】明治5年に出版された「西洋料理指南」という本が、初めてカレーのレシピを載せた本だと言われています。テーブルマナーなども載っていました。当時の高級官僚が書いたのではないかと言われています。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定スマート 40歳の「江戸川乱歩」読者に謝罪した理由は? 【ことば検定スマート】 40歳の「江戸川乱歩」読者に謝罪した理由は? 【ことば検定スマート】江戸川乱歩は29歳のとき作家にデビューしたのですが、大学を卒業してからデビューするまで、サラリーマンなどの職を次々と変えていたのです。朝早く起きて、単調な仕事に長時間拘束されるのが嫌だったらしいです。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定スマート 火消しは「さすまた」をどう使っていた? 【ことば検定スマート】 火消しは「さすまた」をどう使っていた? 【ことば検定スマート】「さすまた」は、今だと学校などの施設で不審者対策として置いてありますよ。江戸時代にも、犯罪者を捕まえる三道具の一つが「さすまた」でした。そんな「さすまた」を、火事の現場でどう使っていたんでしょうか?... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定スマート 「ボランティア」最初どんな人を指す言葉? 【ことば検定スマート】 「ボランティア」最初どんな人を指す言葉? 【ことば検定スマート】英語の「ボランティア(volunteer)」は、ラテン語の"自由意志"を意味する単語が由来です。そして、フランス語を経て、17世紀のイギリスで英語に取り入れられました。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定スマート 「1月16日」を指す言葉は? 【ことば検定スマート】 「1月16日」を指す言葉は? 【ことば検定スマート】1月16日は、江戸時代だと「やぶ入り」と呼ばれました。「やぶ入り」とは、奉公人が店の主人から休みをもらえた日です。 草深い田舎に帰るという意味から、「やぶ入り」と呼ばれるようになったと言われています。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定スマート 次のうち「マスコミ発」の言葉は? 【ことば検定スマート】 次のうち「マスコミ発」の言葉は? 【ことば検定スマート】「容疑者」は、法律だと容疑者ではなく、別の言葉の「被疑者」を使います。 被害にあった方は「被害者」と言います。なぜマスコミは「容疑者」という言葉を使ったのか?... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定スマート 徳川家に実際にあった「湯たんぽ」は? 【ことば検定スマート】 徳川家に実際にあった「湯たんぽ」は? 【ことば検定スマート】徳川家康が使ったと言われている「湯たんぽ」は、脇息(きょうそく)のように座った時に、ひじを置いてもたれかかるように使っていたようです。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定スマート 「焼酎」の製造に由来する言葉は? 【ことば検定スマート】 「焼酎」の製造に由来する言葉は? 【ことば検定スマート】今日の答えは、カブト釜式蒸留機と呼ばれる「焼酎」を作る器具が語源だと言われています。 江戸時代から、薩摩地方の焼酎造りに使われて来たそうです。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定スマート 「ゲソ」由来となった場所は? 【ことば検定スマート】 「ゲソ」由来となった場所は? 【ことば検定スマート】「ゲソ」は、元の言葉「下足」を略した言い方です。下駄や草履などを脱いだ履物のことです。下足番という係が、昔はいました。今でもいる店もありますが、お客さんが脱いだ履き物を預かって、その番をする人のことです。... nao
ことば検定 グッドモーニング依田司ことば検定スマート 「モーニング」最初はどんな客に出していた? 【ことば検定スマート】 「モーニング」最初はどんな客に出していた? 【ことば検定スマート】愛知・一宮市の「モーニング」はいつごろ誕生したと思いますか? はっきりとわからないようですが、昭和30年代前半にはすでにあったようです。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定スマート 「明治の元号」決め方は? 【ことば検定スマート】 「明治の元号」決め方は? 【ことば検定スマート】元号は遣唐使が伝えた文化で、飛鳥時代の645年に初めて使われました。最初の元号は「大化」です。それから元号は、天災など良くないことが起こったタイミングや、逆に良いことが起きたタイミングで変えていました。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定スマート 「囲碁が由来」の言葉は? 【ことば検定スマート】 「囲碁が由来」の言葉は? 【ことば検定スマート】囲碁で最初に弱い方が、1つ石を置いて対局を始めるところからできた言葉が「一目置く」です。 相手に敬意を払うことを意味します。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定スマート 「はたらく」本来の意味で有力なのは? 【ことば検定スマート】 「はたらく」本来の意味で有力なのは? 【ことば検定スマート】「はたらく」とは、仕事をすることをいいます。 ただ、その「仕事をする・労働をする」という意味は、広辞苑で引くと3番目の意味です。... nao