お天気検定 グッドモーニングお天気検定依田司 青森の"津軽そば"のつなぎは? 【お天気検定】 青森の"津軽そば"のつなぎは? お天気検定 依田司 津軽そばの"つなぎ"は、大豆です。大豆を水に浸けたものを、すりつぶしてペーストしたものを使っていきます。「そば」だけでは栄養が偏るので、たんぱく質が豊富な大豆を使う独特の製法が生まれたそうです。... nao
お天気検定 グッドモーニングお天気検定依田司 きょう午前0時時点で最深積雪437㎝を観測したのは? 【お天気検定】 きょう午前0時時点で最深積雪437㎝を観測したのは? お天気検定 依田司 きょう0時現在、3番目が山形県の肘折3m26㎝、2番目が新潟県津南で3m48㎝。そして、青森県の酸ヶ湯は平年を1m以上も上回って、4m37㎝です。... nao
お天気検定 グッドモーニングお天気検定依田司 春一番の翌日の気温、当日と比べどうなることが多い? 【お天気検定】 春一番の翌日の気温、当日と比べどうなることが多い? お天気検定 依田司 春一番の翌日は気温は、過去10年の平均を見ると、翌日はだいたい5℃程度下がるということがわかっています。春一番は、春の嵐のことでもあるのです。... nao
お天気検定 グッドモーニングお天気検定依田司 節分は本来、1年に何回ある? 【お天気検定】 節分は本来、1年に何回ある? お天気検定 依田司 節分は本来「1年に4回」で、広辞苑にも載っています。節分の本来の意味は、季節の移り変わるときになります。春夏秋冬全てに節分が存在し、立春・立夏・立秋・立冬の前日がそれぞれ節分となります。... nao
お天気検定 グッドモーニングお天気検定依田司 キャベツの最も適切な保存方法は? 【お天気検定】 キャベツの最も適切な保存方法は? お天気検定 依田司 キャベツは芯が残っていると成長して養分を吸ったり、中から傷んでしまうことがあるそうです。それを防ぐために、保管は包丁やスプーンで芯をくり抜いて、そこに湿らせたキッチンペーパーを詰めて乾燥も防げます。... nao
お天気検定 グッドモーニングお天気検定依田司 大根おろしの辛みを抑える方法は? 【お天気検定】 大根おろしの辛みを抑える方法は? お天気検定 依田司 大根おろしが辛くなるのは、おろすときに細胞が破壊されて辛み成分が発生するからです。大根は縦方向に繊維が走っているので、その繊維に沿ってすりおろすと、細胞が壊れにくく辛味を抑えることができます。... nao
お天気検定 グッドモーニングお天気検定依田司 次のうち、花粉の飛散量が多くなる要因はどれ? 【お天気検定】 次のうち、花粉の飛散量が多くなる要因はどれ? お天気検定 依田司 花粉症に影響を与えるスギ花粉の雄花は、毎年7月から8月に作られます。ですから、夏に十分な日照時間があって暑い日が続くと、雄花は大量に作られて、翌年の花粉の飛散量は多くなります。... nao
お天気検定 グッドモーニングお天気検定依田司 青い殻、白身なし、星形の黄身のうち、実際にある卵は? 【お天気検定】 次のうち、実際にある卵は? お天気検定 依田司 殻の青い卵は、「アローカナ」という南米のチリで生まれたニワトリの品種で、体内にあるプロトポルフィリンという物質の量が多いと青くなるということです。... nao
お天気検定 グッドモーニングお天気検定依田司 日本で見られる「オーロラ」主に何色? 【お天気検定】 日本で見られる「オーロラ」主に何色? お天気検定 依田司 オーロラは上空およそ100kmあたりでは紫色・ピンク色、その上200キロあたりが緑色、さらに上では赤く見えるそうです。中緯度の日本からは上の方の赤い部分だけが見られるということです。... nao
お天気検定 グッドモーニングお天気検定依田司 次のうち、ロウバイと同じグループの植物は? 【お天気検定】 次のうち、ロウバイと同じグループの植物は? お天気検定 依田司 ロウバイは、「蝋梅」と書きますが、実は梅の仲間ではありません。クスノキはクスノキ目クスノキ科、ロウバイはクスノキ目ロウバイ科で、どちらもクスノキ目のグループです。... nao
お天気検定 グッドモーニングお天気検定依田司 自然教育園で、最近繁殖が確認された希少な生物は? 【お天気検定】 自然教育園で、最近繁殖が確認された希少な生物は? お天気検定 依田司 自然教育園では、2013年ごろからしばしばオオタカの姿を見かけるようになり、2018年からひなが誕生し、4年続けて巣立っています。... nao
お天気検定 グッドモーニングお天気検定依田司 冬至から1か月後、東京の日はどれくらい長くなった? 【お天気検定】 冬至から1か月後、東京の日はどれくらい長くなった? お天気検定 依田司 冬至の日の出は6時47分で、日没が16時32分で昼間の長さは9時間45分。1月22日は、日の出は6時47分で変わりませんが、日没が16時58分まで延びた結果、10時間11分ということで26分、日の出ている長さが延びました。... nao
お天気検定 グッドモーニングお天気検定依田司 β-カロテンの吸収率を最も上がる菜の花の食べ方は? 【お天気検定】 β-カロテンの吸収率を最も上がる菜の花の食べ方は? お天気検定 依田司 菜の花には、ビタミンCがほうれん草の3倍以上、β-カロテンはピーマンの5倍、栄養価に優れています。β-カロテンは水分に溶けにくく、油に溶けやすいという性質があるので、油で炒めると吸収率が上がります。... nao
お天気検定 グッドモーニングお天気検定依田司 気象庁から「流氷初日」が発表される基準は? 【お天気検定】 気象庁から「流氷初日」が発表される基準は? お天気検定 依田司 気象庁では、稚内、網走、釧路の3地点で観測し、流氷が陸地から肉眼で初めて見られた日を「流氷初日」としています。... nao
お天気検定 グッドモーニングお天気検定依田司 今季、梅の開花発表が全国一早かったのは? 【お天気検定】 今季、梅の開花発表が全国一早かったのは? お天気検定 依田司 今シーズンの梅の開花の発表があったのは、1月18日現在5地点になります。一番早かった愛媛県松山市は、クリスマスの前の12月22日でした。2番目に早かったのが高松市で12月29日でした。... nao
お天気検定 グッドモーニングお天気検定依田司 1938年にスキージャンプ大会が行われたのは? 【お天気検定】 1938年にスキージャンプ大会が行われたのは? お天気検定 依田司 1938(昭和13)年1月に、甲子園球場で全日本スキージャンプ大会が行われました。当時は戦時中だったのですが、雪が降りにくい大都市の市民に、スキー競技をアピールすることを目的に開催されました。... nao
お天気検定 グッドモーニングお天気検定依田司 植物の和名で実際にあるのは? 【お天気検定】 植物の和名で実際にあるのは? お天気検定 依田司 「シモバシラ」は、シソ科の多年草で可愛らしいお花です。名前の由来になったのは、「シモバシラ」は冬になると、茎が吸い上げた水分が凍り、茎の外側まで氷の結晶が覆って霜柱のように見えることから、この名前になったそうです。 ... nao
お天気検定 グッドモーニングお天気検定依田司 お年玉年賀はがき、いつから始まった? 【お天気検定】 お年玉年賀はがき、いつから始まった? お天気検定 依田司 1950(昭和25)年用に、お年玉付きの年賀はがきはスタートしました。この「お年玉付き年賀はがき」を考案したのはなんと一般の方だったそうです。... nao