【最新BOOKランキング】シリーズ累計230万部突破!「大ピンチずかん3」
スポンサーリンク

最新BOOK児童書ランキング TOP10
-2025年4
月1日~30日-

毎週土曜の「王様のブランチ」で発表されている最新の本の売り上げランキングです。

今回は、ブックファースト アトレ吉祥寺店による【児童書ランキング】として発表されたものです。

 

 

本.BOOK,本好き,読書

 

スポンサーリンク

BOOKランキング1~5位

1 「大ピンチずかん3」
鈴木のりたけ
小学館

シリーズ累計230万部突破!
子どもが日常に陥りそうな大ピンチを紹介。
例えば、「誕生日ケーキのろうそくが消えない」や「ビニール袋がめくれない」
さらに、めくるたびに指を舐める人がいるなど、ユーモアたっぷりに描いています。

 

 

 

2 「つかめ!理科ダマン9 動物のふしぎを探れ!編」
シン・テフン(作) ナ・スンフン(漫画)オ・ファスン(訳)
マガジンハウス

日韓シリーズ累計280万部突破!
身近なものから自然・宇宙まで、子どもたちが何だろうと思う疑問を分かりやすく解説してくれます。
今回のテーマは「動物のふしぎ」を探れ!
例えば、キツツキが木をつつく理由の一つは、えさを見つけるため。
穴から長い舌を入れて、虫を捕まえるんだとか。
その他にも、かたつむりには歯があるの?など、動物たちにまつわる19の疑問を楽しく学べる一冊です。

 

 

3 「シーモンスターズ&Co.ミニ」

 

デアゴスティーニ・ジャパン

全21種類をラインナップしたフィギュアをはじめ、リーフレット付きで深海魚の体長や特徴が詳しく解説されています。

 

 

 

4 「いのちをまもる図鑑」
池上彰ほか(監修)
ダイヤモンド社

自然災害にケガや事故、危険生物との遭遇など、人生はピンチの連続!
そんな時に役立つ最強のピンチ脱出マニュアルです。

 

 

 

5 「おしりたんてい たいけつ! かいとうアカデミー スターサイド」
トロル
ポプラ社

見た目がおしりの名探偵が、様々な事件を解決する人気シリーズ。
今回はアイドルコンテストから失踪したコアラちゃんのいとこを探すため、オーディション会場となったスターダス島へ。
しかし、そこはかいとうアカデミーの本拠地でもあった。
果たして、おしりたんていは事件を解決することができるのか!?

 

スポンサーリンク

BOOKランキング6~10位

第6位以下のランキングは以下の通りでした。

6 「おしりたんてい たいけつ! かいとうアカデミー ムーンサイド」 トロル ポプラ社
7 「大人も知らない みのまわりの謎大全」 ネルノダイスキ ダイヤモンド社
8 「新ざんねんないきもの事典」 今泉忠明(監修) 高橋書店
9 「まてないの」 ヨシタケシンスケ ブロンズ新社
10 「小学館ジュニア文庫 名探偵コナン 隻眼の残像」 水稀しま(著)
青山剛昌(原作)
櫻井武晴(脚本)
小学館
スポンサーリンク

注目の一冊

 

「まてないの」ヨシタケシンスケ

人気絵本作家ヨシタケシンスケさんが人生の時間について描いた一冊。
とてもせっかちで、お友だちが遊び終えるのを待てない女の子が登場。
「はやくブランコであそびたいの。あめがやむまでまてないの」
「はやくごはんをたべたいの。おべんとうのじかんまでまてないの」
大人になって家庭を持ち、子どもが生まれてもせっかちのまま。
「はやくおいごとにいきたいの。いそがせたくないけどまてないの」
そうして歳を重ねたある日、夕日を見て大事な何かに気づく。
せっかちでまてない女の子の一生を描いた絵本です。

 

 

 

「新ざんねんないきもの事典」今泉忠明(監修)

シリーズ第10弾。
今作も、さまざまな生き物の残念を進化の歴史とともに紹介。
例えば、海で優雅に泳ぐアシカは溺れ死ぬギリギリまで寝る。
アシカは肺で呼吸しているので、息つぎをしないと水中にいられません。
そのため、水中で眠ると海底まで体が落下。
慌てて浮上し息つぎをするんだそうです。
他にも、動物たちの残念で可愛い生態が満載です。

情報元

TBS「王様のブランチ」-2025年5月10日放送-
スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事