ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定スマート 「のろま」有力な由来は? 【ことば検定スマート】 「のろま」有力な由来は? 【ことば検定スマート】「のろま」は漢字で、愚鈍の鈍の字を書くこともあり、"愚鈍なこと""気がきかないこと"などを指します。 そして「のろま色」という色もあり、青黒い色だそうです。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定スマート 「吉田茂」条約締結の渡米中にしたことは? 【ことば検定スマート】 「吉田茂」条約締結の渡米中にしたことは? 【ことば検定スマート】吉田茂は、我が道をゆく振る舞いから「ワンマン宰相」と呼ばれていました。そして、もう一つ「ワンワン宰相」という異名もありました。 多い時には、10匹以上の犬を飼うほど、大の犬好きだったのです。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定スマート 「板垣退助」が愛用していたものは? 【ことば検定スマート】 「板垣退助」が愛用していたものは? 【ことば検定スマート】ルイヴィトンは創業から28年ぐらいで、船旅で使うトランクを作っていました。 板垣は、そのトランクに民主主義に関する本をいっぱい詰め込んで帰国したそうです。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定スマート スロベニア「ミツバチ」を使って行われているのは? 【ことば検定スマート】 スロベニア「ミツバチ」を使って行われているのは? 【ことば検定スマート】今世界中でハチの数が減っているのですが、実はスロベニアでは逆に増えているそうです。 スロベニアでは森林が6割もあり、国土の1/3は勝手に開発できない保護地区に指定されています。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定スマート 「詳しい」元々の意味は? 【ことば検定スマート】 「詳しい」元々の意味は? 【ことば検定スマート】かつては、繊細で細やかなものを美しいとしていて、「くわしい」とは繊細で美しいという意味で使っていました。 それがのちに、詳細・委細という意味になりました。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定スマート 「奥の手」とはどちらの手? 【ことば検定スマート】 「奥の手」とはどちらの手? 【ことば検定スマート】唐の時代に律令制度を取り入れた日本は、左大臣の方が右大臣より地位が高いとされていました。 唐では、左を上にみなしていたのです。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定スマート 「ツアーの語源」は? 【ことば検定スマート】 「ツアーの語源」は? 【ことば検定スマート】英語の「ツアー(tour)」と語源が同じ言葉に「ターン(turn)」という単語があります。 この二つの単語は、"円形に回す"というイメージが共通しています。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定スマート 「魔法瓶」日本で初めて作った会社は? 【ことば検定スマート】 「魔法瓶」日本で初めて作った会社は? 【ことば検定スマート】「魔法瓶」は、中の飲み物の温度が変わりにくいのが特徴です。 今売られているものの素材は、ステンレスやチタンなど熱伝導率の低い素材で作られています。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定スマート 「けん玉」大正時代の呼び名は?【ことば検定スマート】 「けん玉」大正時代の呼び名は?【ことば検定スマート】当時は、赤い玉を太陽に見立て、底と左右にある受け皿は、湾曲した形から三日月に見立てていました。 太陽を月で受けることから「日月ボール」と名付けられたそうです。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定スマート 「未練」本来の意味は?【ことば検定スマート】 「未練」本来の意味は?【ことば検定スマート】「未練」は、心残りがあって、あきらめられないときに使います。この意味は、室町時代から見られる意味で、それより前の平安時代から使われてる意味が今日の答えです。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定スマート 「エベレスト」について正しいものは? 【ことば検定スマート】 「エベレスト」について正しいものは? 【ことば検定スマート】「エベレスト」があるのは、ヒマラヤ山脈です。 世界の高い山TOP10のうち、なんと9つの山がヒマラヤにあって、世界の屋根とも呼ばれています。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定スマート 「鶏口牛後」の由来は?【ことば検定スマート】 「鶏口牛後」の由来は?【ことば検定スマート】世界史で春秋戦国時代を習ったことがあると思いますが、戦国七雄と言います。 「燕」「斉」「韓」「魏」「趙」「楚」「秦」の七つの国が争っていました。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定スマート 「無病息災」息の意味は? 【ことば検定スマート】 「無病息災」息の意味は? 【ことば検定スマート】「無病息災」とは、病気もせず健康であるという意味です。 そして「一病息災」という言葉もありますが、持病が一つぐらいある方が、かえって体に気をつけるので健康でいられるという意味です。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定スマート 「タヒチ語」に由来する言葉は? 【ことば検定スマート】 「タヒチ語」に由来する言葉は? 【ことば検定スマート】タヒチは"南太平洋の楽園"と呼ばれ、リゾート地として人気のスポットです。 水上コテージを宿泊施設として生かしたのは、タヒチが最初だそうです。また、タヒチから広まったものがあって、「パレオ」もそうです。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定スマート 「兵(つわもの)」本来の意味は? 【ことば検定スマート】 「兵(つわもの)」本来の意味は? 【ことば検定スマート】今日5月7日は、戦国武将・真田幸村が亡くなった日です。本名は「信繁」ですが「幸村」の方が有名です。江戸時代にヒットした小説で、「幸村」として書かれたのがきっかけだとされています。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定スマート 大阪万博「迷子センター」に導入されたのは? 【ことば検定スマート】 大阪万博「迷子センター」に導入されたのは? 【ことば検定スマート】1970年の大阪万博当時、日本の人口は1億467万人だったそうですが、大阪万博の来場者数は半年で6421万人だったそうです。会場で迷子になってしまうと、子供は迷子センターに誘導されました。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定スマート 「柔よく剛を制す」どんな教えが由来? 【ことば検定スマート】 「柔よく剛を制す」どんな教えが由来? 【ことば検定スマート】この言葉は、軍事や政治に関する思想が書かれた中国の書物が由来となっています。「柔よく剛を制し、弱よく強を制す」と出てくるのですが、ここで「柔」や「弱」が「剛」や「強」よりも重要だと言っているわけではありません。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定スマート 日本初の「くるみの化石」発見した人物は? 【ことば検定スマート】 日本初の「くるみの化石」発見した人物は? 【ことば検定スマート】宮沢賢治が発見し、東北大学の研究者が採取保存した「くるみの化石」を見ると、私たちの知ってるくるみと少し形が違います。実は、これはすでに絶滅した品種で、100万年以上前にあったものだそうです。... nao