NEW! ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定スマート 芥川賞受賞「バリ山行」バリの意味は?【ことば検定スマート】 「バリ山行」バリの意味は?【ことば検定スマート】バリエーションルートは、"正規の登山道ではない整備されていないルートを行く"という意味の登山用語です。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定スマート 「さすが」元々の意味は?【ことば検定スマート】 「さすが」元々の意味は?【ことば検定スマート】「さすが」は、最初は予想外の時に使っていたのですが、のちに能力や特筆ゆえ当然という場合にも使われるようになったとみられています。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定スマート 「ため口」由来は?【ことば検定スマート】 「ため口」由来は?【ことば検定スマート】「ため口」は広辞苑に載っていて、"相手と対等の立場でものを言うこと"とあります。「ため年」というと"同い年"という意味ですが、「ため」に"同じ・対等"という意味があります。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定スマート 「仁義を切る」の"仁義" 語源は?【ことば検定スマート】 「仁義を切る」の"仁義" 語源は?【ことば検定スマート】「仁義」という言葉は、もともとは慈しみの心を指す「仁」と筋の通った行動を指す「義」のことで、これは儒教で根本理念とされたものでした。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定スマート 「鏡開き」に由来する食べ物は?【ことば検定スマート】 「鏡開き」に由来する食べ物は?【ことば検定スマート】「鏡開き」は、松の内は15日までという地域は20日に行います。 実は、関東でもかつては20日だったようです。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定スマート 「敗軍の将は兵を語らず」どんな場面に由来?【ことば検定スマート】 「敗軍の将は兵を語らず」どんな場面に由来?【ことば検定スマート】「敗軍の将は兵を語らず」という言葉は、中国で項羽と劉邦が覇権を争った時代の故事に由来があります。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定スマート 「油を絞る」の意味は?【ことば検定スマート】 「油を絞る」の意味は?【ことば検定スマート】母親から「油を絞られる」というと、こっぴどく叱られるという意味です。ただ、こういう意味を持ったのは明治時代からで、「油を絞る」自体はそれよりも前から別の意味で使われていました。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定スマート 最初に「駅メロ」になったとされる曲は?【ことば検定スマート】 最初に「駅メロ」になったとされる曲は?【ことば検定スマート】「駅メロ」が最初に流れたのは昭和26年です。昭和26年というと、サンフランシスコ平和条約を結んだ年です。まだ戦後の混乱期でしたが、地元の人が駅にレコードを持ち込み、拡声器で流したのが始まりです。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定スマート 「つま先立つ」を意味していた言葉は?【ことば検定スマート】 「つま先立つ」を意味していた言葉は?【ことば検定スマート】つま先立ちすると、踵(かかと)は浮きます。 その踵のことを、古くは「くびす」あるいは「きびす」と言っていました。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定スマート 「山吹色」が指すものは?【ことば検定スマート】 「山吹色」が指すものは?【ことば検定スマート】山吹色は、江戸時代が別のものを象徴する言葉としても使われるようになりました。 山吹色のお菓子と言えば、賄賂のことだったのです。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定スマート 「引きずり餅」どんなもの?【ことば検定スマート】 「引きずり餅」どんなもの?【ことば検定スマート】お餅は、今はお店で買う人が大半で、家で餅つきをするという人は珍しいかもしれません。それは江戸時代も同じで、大きな商人の家など一部を除いて、家で餅つきをすることは少なかったようです。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定スマート 「よいお年を」本来の使い方は?【ことば検定スマート】 「よいお年を」本来の使い方は?【ことば検定スマート】大晦日にはもう新年を迎える準備は終えています。 となると「よいお年を」という言葉は、大晦日には使わないというのが一つの正しいマナーと考えられています。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定スマート 将棋の「竜王戦」名前の候補だったものは?【ことば検定スマート】 将棋の「竜王戦」名前の候補だったものは?【ことば検定スマート】「竜王戦」は8つある将棋のタイトル戦の中でも最高峰に位置付けられています。 その賞金は4,400万円で、将棋界最高額です。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定スマート 「菊池寛」出版社に殴り込んだ理由は?【ことば検定スマート】 「菊池寛」出版社に殴り込んだ理由は?【ことば検定スマート】菊池寛が出版社に殴り込んだのは、昭和5年のことでした。 すでに文壇の大御所と呼ばれるほど大物になっていたときに、そんなことをしたのです。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定スマート 「大喜び」を表す"欣喜〇躍" 空欄は?【ことば検定スマート】 「大喜び」を表す"欣喜〇躍" 空欄は?【ことば検定スマート】今回の四字熟語「欣喜雀躍」は、古代中国の文献を出典にもつ2つの言葉が合わさって出来ています。まずは前半の「欣喜」2文字は「きんき」と読みます。どちらの字も"喜ぶ"という意味があり、"大喜びする"という意味です。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定スマート 「聖書」に由来する言葉は?【ことば検定スマート】 「聖書」に由来する言葉は?【ことば検定スマート】新約聖書で出てくる「狭き門」は天国に通じるものです。天国に至る道の険しさを例えた言葉で、本来は神の救いを得るためには、それ相応の努力しなければならないことを指しています。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定スマート 「輝く」元々あった意味は?【ことば検定スマート】 「輝く」元々あった意味は?【ことば検定スマート】「輝く」は、元々は「かかやく」と濁らずに発音していました。「かか」というのは、光を放つ様子を表すオノマトペではないかとみられています。 この場合は擬態語です。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定スマート 「頓服」、「頓」の意味は?【ことば検定スマート】 「頓服」、「頓」の意味は?【ことば検定スマート】「頓服」の「服」には「飲む」という意味があります。そして調査では、「頓服」という言葉について誤解している人が多いという結果が、国立国語研究所によって出されています。... nao