
ハイカラ、「カラ」とは何のこと?
朝の情報番組「グッド!モーニング」-ことば検定-
テレビ朝日系列で放送される朝の情報番組「グッド!モーニング」では、
「ことば検定」「お天気検定」「ニュース検定」と3つの検定があって問題が出されます。
いずれも3者択一問題で、テレビのデーターボタン(dボタン)から簡単に参加できます。
正解、不正解でポイントを獲得することが出来て、貯めたポイント数に応じて、毎月のプレゼントに応募できます。
ここでは、林修先生が出題することば検定にスポットを当てて、検定の内容と結果について触れて行きます。
林修先生の「ことば検定」
「ことば検定」今日の問題
【問題】
ハイカラ、「カラ」とは何のこと?
【選択枝】
■ 色
■ 襟(えり)
■ 一気に飲み干す
■ 色
■ 襟(えり)
■ 一気に飲み干す
本日の解答は
■ 襟(えり)
【傾向と対策】
「ハイカラ 由来」で検索できました。
【今日の■のボケは?】
「ハイカラ」ではなく、「はい、から(空)」だそうです。
本日の豆知識
【ハイカラ、「カラ」とは何のこと】
林修先生の解説は
ハイカラは、明治30年ころの流行語です。
生みの親は、石川安次郎という新聞記者で、西洋文化にかぶれた人を揶揄する言葉として使っていました。
新聞紙面で、石川にハイカラと名指しされた人物に、たとえばイギリス留学の経験を持つ政治家、望月小太郎がいます。
望月は、当時、欧米で流行していたワイシャツの襟が高いのを着ていたんです。
こうした西洋風の着こなしを、石川はハイカラと揶揄したんです
高い襟で、high collar(ハイカラ)。
色のcolorではないんです。
今月のプレゼント
A賞(120ポイント獲得で応募可能)
ロボット掃除機
B賞(60ポイント獲得で応募可能)
福島県 食品詰め合わせセット
C賞(30ポイント獲得で応募可能)
コナミオープン15日(土)16日(日)競泳選手サイン入り記念Tシャツ
ロボット掃除機
B賞(60ポイント獲得で応募可能)
福島県 食品詰め合わせセット
C賞(30ポイント獲得で応募可能)
コナミオープン15日(土)16日(日)競泳選手サイン入り記念Tシャツ
林修先生のことば検定について
【出題】
出題時間は6時50分過ぎ
林先生が出題する前振りの時に、dボタンからは問題を確認できます
出題した直後、依田司気象予報士のお天気情報をはさんで解答締め切りになります。
時間にして数分間が考える時間となります。
出題時間は6時50分過ぎ
林先生が出題する前振りの時に、dボタンからは問題を確認できます
出題した直後、依田司気象予報士のお天気情報をはさんで解答締め切りになります。
時間にして数分間が考える時間となります。
【傾向と対策】
3つの選択肢から解答ですが、緑■の選択肢はほぼボケの解答となりますから、実質は二者択一です。
それでも、意表をついての緑■が答えとなることもありますので、ひっかからないようにして下さい。
3つの選択肢から解答ですが、緑■の選択肢はほぼボケの解答となりますから、実質は二者択一です。
それでも、意表をついての緑■が答えとなることもありますので、ひっかからないようにして下さい。