
動物に由来する言葉は?
朝の情報番組「グッド!モーニング」-ことば検定-
テレビ朝日系列で放送される朝の情報番組「グッド!モーニング」では、
「ことば検定」「お天気検定」「ニュース検定」と3つの検定があって問題が出されます。
いずれも3者択一問題で、テレビのデーターボタン(dボタン)から簡単に参加できます。
正解、不正解でポイントを獲得することが出来て、貯めたポイント数に応じて、毎月のプレゼントに応募できます。
ここでは、林修先生が出題することば検定にスポットを当てて、検定の内容と結果について触れて行きます。
林修先生の「ことば検定」
3月20日は、明治15年、日本初の動物園、上野動物園が開園した日です。
「ことば検定」今日の問題
【問題】 今日は復習問題です
動物に由来する言葉は?
【選択枝】
■ ペットボトル
■ ソムリエ
■ 今夜は冷奴2丁
■ ペットボトル
■ ソムリエ
■ 今夜は冷奴2丁
本日の解答は
■ ソムリエ
【傾向と対策】
「動物に由来 ソムリエ」で検索して答えを出しました。
【今日の■のボケは?】
「動物」ではなく、「豆腐ツー」だそうです。
本日の林修先生の解説
【ソムリエ】
ペットボトルのペットは、動物のペットのように思われますが、
POLY ETHYLENE TEREPHTHALATE
ポリエチレンテレフタラート
の頭文字をとってPETなんです。
ソムリエは、ラテン語のSAGMARIUS(サグマーリウス)
この言葉が語源です。
これが13世紀ごろ、フランスでソムリエという言葉になりました。
SAGMARIUS(サグマーリウス)とは、どう意味なのかというと、運搬に使う牛や馬の形容詞なんです。
そしてこの言葉は、運搬に使う牛や馬の→動物の使い手という意味に変化し、さらに、荷物の運搬を取り仕切る人という意味で使われました。
その後、取り仕切るということから、今度は、宮廷で食事やワインを管理する人を指すようになりました。
今月のプレゼント
A賞(120ポイント獲得で応募可能)
電動家庭用炭酸水メーカー
B賞(60ポイント獲得で応募可能)
コードレスハンディクリーナー
C賞(30ポイント獲得で応募可能)
持ち運び用 電動歯ブラシ
電動家庭用炭酸水メーカー
B賞(60ポイント獲得で応募可能)
コードレスハンディクリーナー
C賞(30ポイント獲得で応募可能)
持ち運び用 電動歯ブラシ
林修先生のことば検定について
【出題】
出題時間は6時50分過ぎ
林先生が出題する前振りの時に、dボタンからは問題を確認できます
出題した直後、依田司気象予報士のお天気情報をはさんで解答締め切りになります。
時間にして数分間が考える時間となります。
出題時間は6時50分過ぎ
林先生が出題する前振りの時に、dボタンからは問題を確認できます
出題した直後、依田司気象予報士のお天気情報をはさんで解答締め切りになります。
時間にして数分間が考える時間となります。
【傾向と対策】
3つの選択肢から解答ですが、緑■の選択肢はほぼボケの解答となりますから、実質は二者択一です。
それでも、意表をついての緑■が答えとなることもありますので、ひっかからないようにして下さい。
3つの選択肢から解答ですが、緑■の選択肢はほぼボケの解答となりますから、実質は二者択一です。
それでも、意表をついての緑■が答えとなることもありますので、ひっかからないようにして下さい。